総務のマニュアル画面越しでも好印象を与える オンラインコミュニケーションマナー

オンラインコミュニケーションに必要な環境整備と画面映えの工夫(1)

RICCA 代表 朝倉 みや子
最終更新日:
2022年04月05日
soumu220405100-2

コロナ禍による働き方の変化に伴い、リモートワークを推進している企業も増えてきました。最近はフルリモートの企業も少なくありません。オンラインによるコミュニケーションは、ビジネスマナーに加え、外部環境を整えることも求められてきます。ここでは、リモートワークに適している場所や背景、ツールなどについて紹介していきます。

リモートワークに適している場所とツール

自宅からリモートワークを行う際は、ワーキングスペースに配慮する

自宅というプライベートな空間でリモートワークをしても、単に作業する場所が変わっただけでビジネスシーンには変わりありません。ここで気を付けなければいけないのが、

  • 生活アイテム(ヘアスプレー、除菌スプレーなど)が映り込んでいないか
  • 本棚が映っている場合、きちんと整理されているか
  • 洗濯物が映っていないか

など、生活感を連想させるものや、だらしない印象を与えるものが映らないように配慮することです。

特に社外の方との打ち合わせの際は注意が必要です。

通常のオフィスシーンにおいても、社内の方との打ち合わせよりも、社外のお客さまとの商談の際にはより気を配るのではないでしょうか。たかが環境と思われるかもしれませんが、環境に配慮する姿勢は相手への向き合い方が表れる部分です。背景はまさに「応接室」そのもの。自宅でのリモートワークにおいてもしっかりと打ち合わせ環境に配慮されている方は、画面越しでも信頼を得ることができます。

窓際は天候によって明るさが変わるので注意

続きは「月刊総務プレミアム」会員さまのみ、お読みいただけます。

  • ・実務や法改正の解説など、情報価値の高いWEB限定の有料記事が読み放題
  • ・デジタルマガジンになった『月刊総務』本誌が読み放題
  • ・『月刊総務』本誌を毎月の発売日にお届け
  • ・当メディアが主催する総務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・スキルアップに最適なeラーニングコンテンツが割引価格に

4/6まで! 法人アカウントパック セールキャンペーン実施中!

チーム・部署単位で導入しやすい法人向けのアカウントパックが、
割引率をさらにアップしたキャンペーン価格でお申し込みいただけます。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

画像なし

RICCA 代表
朝倉 みや子

新卒でシャネル合同会社にファッションアドバイザーとして入社。三井物産株式会社に転職後、10年以上秘書を務め、2018年にマナー講師として起業。ブラッシュアップスクールRICCAが評判となる。2020年よりブランディングプロデュース事業を開始。いち早くオンライン化を取り入れ、コロナ禍で売り上げが落ち込んだクライアントをV 字回復に導くなど成果を出す。オンラインマナーに特化したコラムの執筆ほか、メディア出演、法人向け研修多数。2022年「印象美」をテーマに著書を出版予定。

関連記事

  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR
  • 「交通事故ゼロ」を目指して 社員の安全運転意識の向上や事故リスクの低減に取り組む企業を表彰 PR

特別企画、サービス