Female(女性)とTechnology(テクノロジー)を掛け合わせた造語。月経、妊娠、不妊、更年期、婦人科系疾患など女性が抱える健康の課題を、テクノロジーで解決する製品やサービスを指す。女性が活躍できる社会への機運が醸成されてきたことを受け、日本でも急成長している分野。また優秀な女性労働力の確保やダイバーシティ&インクルージョンを目的に、福利厚生制度として取り入れる企業も増加傾向にある。
女性は年齢によるホルモンバランスの変化とともに、月経関連症状、更年期症状といった特有の健康課題があり、女性特有の健康課題による労働損失等の経済損失は、社会全体で年間約3.4兆円と試算されている(経済産業省調べ)。同省では、2021年度から、フェムテックを活用した働く女性の就業継続支援事業(補助事業)を実施している。
フェムテック、フェムケア製品の一例は、以下の通り。
カテゴリー | 製品例 |
---|---|
月経 | 吸水ショーツ、月経カップ、布ナプキン 月経痛緩和アイテム 月経周期管理アプリ オンライン診療(ピル処方) |
不妊・妊活 | 排卵日予測検査薬 妊娠検査薬 妊孕カ・卵巣年齢検査キット |
出産・産後 | 陣痛トラッカー、電動搾乳機 骨盤底筋トレーニング製品 |
更年期 | ホットフラッシュ対策製品 尿漏れ対策製品 骨盤底筋活性化製品 |
全般 | オンライン健康相談 オンライン診療(産婦人科など) |