健康管理:暑熱順化

最終更新日:2025年04月30日

体が暑さに慣れること。熱中症対策の一つ。暑熱順化が進むと、発汗量や皮膚血流量が増加し、発汗による気化熱や体の表面から熱を逃がす「熱放散」がしやすくなり、熱中症になるリスクが低下する。暑熱順化には約1、2週間程度かかるといわれている。

暑熱順化のメリット

暑熱順化のメリットには、以下の4点が上げられる。

  • 体温調節機能の向上:暑さに慣れると、体温が上昇しにくくなる
  • 発汗の効率化:暑さに慣れると、汗を早く出し、体温を下げる効果が期待できる
  • ナトリウム損失の減少:暑熱順化すると、汗に含まれるナトリウムの量が減り、脱水や筋肉のけいれんを防ぎやすくなる
  • 熱中症リスクの低下:暑熱順化することで、熱中症のリスクを軽減できる

暑熱順化の具体的な方法としては、暑い日の運動や入浴、暑熱環境下での活動や訓練、トレーニングが効果的とされる。

暑熱順化の注意点

暑熱順化の注意点としては、以下が上げられる。

  • 暑熱順化には、個人差があり、数日から数週間程度かかる場合がある
  • 暑熱順化が中断されると、徐々に順化が失われる
  • 暑熱順化は、熱中症対策の一つであり、水分補給や休憩なども重要

参考:

厚生労働省「働く人のすぐ使える熱中症ガイド」

環境省ecojin「熱中症警戒アラートやエアコンを利用し、この夏も万全の熱中症対策を!」

健康管理 に関連するその他の用語

暑熱順化に関連する記事(総務・人事・広報・法務・イベント情報)

特別企画、サービス