スタートアップバックオフィス(法務)の始め方
投資回収をするならIPOか、それともM&Aか? スタートアップが知っておくべきエグジット戦略
弁護士法人堂島法律事務所 弁護士 柳 勝久
最終更新日:
2025年07月07日

アクセスランキング
スタートアップが、投資家から出資を受けて成長しても、それだけでは投資家や創業者が投資資金を回収することはできません。そのため、スタートアップにとって、出口戦略(エグジット)は極めて重要です。スタートアップのエグジットには大きく分けて、「(1)IPO」と「(2)M&A」がありますが、今回はこの2つに関して簡単に解説します。
スタートアップのエグジット(1)IPO
概要
IPO(Initial Public Offering/新規株式公開)とは、株式会社が、発行した株式を証券取引所において売買可能にすることをいいます。スタートアップの創業者や投資家は、保有するスタートアップ株式を、IPOを通じて売却することで、大きな利益を得ることができます。
スケジュール
IPOおよびその準備は、おおむね、以下のスケジュールで行うことになります(IPOに関しては、上場申請期を「N期」といい、そこからさかのぼって、「N-1期」「N-2期」ということが一般的です)。
- N-4期:株式上場の検討
- N-3期:監査法人によるショートレビュー、主幹事証券会社選定
- N-2期:内部管理体制・コーポレートガバナンスの整備、監査法人による監査、主幹事証券会社による上場準備指導・助言
- N-1期~N期:上場申請書類の作成、証券取引所の審査、上場
主な関係者
ア 主幹事証券会社
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。