開始目前! 準備は万端? あらためて確認しておきたいインボイス制度準備ガイド【厳選10本】
1ヶ月のアクセスランキング
いよいよ10月より導入されるインボイス制度。「月刊総務オンライン」編集部がインボイス制度関連記事を厳選。準備が遅れているという人も、いまいち制度の内容を理解していないという人も下記記事を参考にし、制度開始に備えてください。
ニュース
インボイス、課税事業者の9割が登録 登録を迷う事業者への相談会など周知対応を拡大
政府は8月25日、インボイス(適格請求書)制度の申請状況などに関する関係府省庁の会議を開催した。
インボイス制度に伴うシステム修正費用はどの費目に該当する? 国税庁が解説
国税庁は同庁ウェブサイトにて、法令の解釈についての解説を掲載している。12月9日には、インボイス制度の実施に伴うシステム修正費用はどの費目に該当するかの考え方を公開した。
「インボイス制度」の具体的な対策をまとめた中小企業向け小冊子、無料公開
日本商工会議所(東京都千代田区)は5月13日、インボイス制度について具体的な対策をまとめた事業者向け小冊子「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策」を公開した。
10月にまだ間に合う インボイス制度登録申請ガイド(プレミアム会員限定)
登録しなかったらどうなるの? スタート直前! 見直しておきたいインボイス制度への対応ポイント
2023年10月1日より、いよいよインボイス制度が開始します。制度の施行については、だいぶ前からアナウンスがありましたが、制度の登録を促すための法改正が最近も行われ、支援措置が拡充したことをよく知らない方もいらっしゃるかもしれません。本連載では、どのような支援が受けられるのか、制度開始までに何をすればいいのか、インボイス制度をおさらいしつつ、3回にわたり解説していきます。
御社は「2割特例」の対象になる? インボイス制度で活用できる補助金&負担軽減措置をチェック!
今回は、実施に当たり拡充された支援措置や負担軽減策について紹介します。
インボイス制度の登録申請期限は9月末! 手続き完了までの5つのステップと登録後の留意点を解説
ついに10月からインボイス制度が始まります。ここでは、登録申請の方法を紹介しますので、登録を考えている方は9月30日までに手続きを行いましょう。
総務のマニュアル:今から押さえておきたい インボイス制度対応マニュアル(プレミアム会員限定)
インボイス制度の概要と事業者の対応現状
インボイス制度への対応は経営・事業へのインパクトが大きく、経理部だけでなく現場の一人ひとりにまで影響があるため、余裕のあるスケジュールで進めていく必要があります。今回は、インボイス制度とはどういった制度なのか、そして事業者側の対応状況について見ていきます。
インボイス制度で従来の方式から変更となるポイント
インボイス制度が導入されることで、企業にはどのような影響があるのでしょうか。従来の方式から変更となるポイントについて理解しておきましょう。
インボイス制度開始で企業が対応しなければならないこととは
インボイス制度に対応するために、企業は何をする必要があるのでしょうか。「インボイス発行事業者への登録」「売り手側としての準備」「買い手側としての準備」について解説します。
インボイス制度対応における注意点とシステム選定のポイント
今回はインボイス制度を導入する上での注意点とともに、インボイス制度に対応するシステムの選定のポイントについて解説します。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。