総務 / 総務の在り方 / 「場」の作り方
組織を活性化する「場」作り【その4】社内SNS&ビジネスチャットの活用
2018年05月18日
■F2Fでのコミュニケーション不足
現代の組織社会では、電子メールやチャット機能、さらに情報共有機能に優れたグループウエアの浸透により、組織内のF2F(Face to Face)でのコミュニケーション割合が減る傾向にあります。
バーチャルコミュニケーションは、業務効率を向上させ、コスト削減につながるメリットもありますが、F2Fでしか感じ取れないニュアンスを伝えることはなかなか難しいものです。
F2Fコミュニケーションの特性をバーチャルに取り入れる試みとして、メールより気軽に、グループウエアほどハードルが高くない、第3のビジネスコミュニケーションツールであるSNSとビジネスチャットを、社内コミュニケーション促進や業務管理の一つとして活用する企業が増えています。
■社内で使えるSNS
Facebook等のようなコミュニケーションネットワークは、久しく連絡を取っていない旧知の友達や仲間との距離を縮め、新しい「友達の輪」を加速度的に広げる力があります。しかし一方で、オープンSNSは、個人情報の管理をはじめとした情報セキュリティの課題も数多く存在します。
業務でオープンSNSを使うことはできませんが、社内イントラネットでクローズド(社内)SNSを構築すれば、オープンSNSと同様の感覚でコミュニケーション活性化施策を有効に進めることができます。
■社内で使えるビジネスチャット
社内限定での利用が可能なビジネスチャットには、Slack、ChatWorks、そしてTocaro(伊藤忠テクノソリューションズが開発したビジネスチャットツール)等があります。また、SNSとしては、Salesforce.comのChatter(チャター)、MicrosoftのYammer(ヤマー)等、多数のサービスが提供されています。
各サービスには一長一短があり、またコスト面での検討も必要であることから、これがベストと判断するのは難しいところですが、Slack、ChatWorks、Tocaroは情報資産共有も可能であり興味深いサービスです。
■社内SNS・ビジネスチャットに期待できる効果
組織のサイロ化、縦割り組織、部門間の壁、これら組織の弊害となる状態の根幹にある問題は、社員同士の相互協力の不足と情報共有の欠如が原因です。社内SNSやビジネスチャットを導入することで、組織内の「暗黙知」を「形式知」に変換したり、チームビルドに役立てたり、社員相互の情報共有を促進させたり、さらには円滑な業務管理をする事が可能になり、結果、活力ある組織に変わっていくことが期待できます。
ただし、このサービスを有効に運用するには、システムの運営管理やコミュニティ内の秩序維持と円滑な利用支援を行うファシリテーターを置く事が不可欠です。総務FM部門がこの役割を担うのも一つの手です。
SNSとビジネスチャットは、リアルコミュニケーションバランスを考慮しながら運用することで、社内コミュニケーションパワーを向上させられるツールであることを認識しておくことが大切です。

- 2018年6月22日
- 組織を活性化する「場」作り【その5】話し上手になる秘訣 (外集団同僚等とのコミュニティー作り)
- 2018年4月19日
- 組織を活性化する「場」作り【その3】組織規模別に設計する
- 2018年2月23日
- 組織を活性化する「場」作り【その2】ハイブリッドコミュニケーション
- 2018年1月19日
- 組織を活性化する「場」作り 【その1】コミュニケーション・デザインは組織風土改革

- 総務
- コストコントロール
- ファイリング
- ファイリング
- ファシリティマネジメント
- コンプライアンス
- 車両管理
- 組織・風土醸成
- 業務改善
- 資産・備品管理
- 情報システム
- 総務の在り方
- 働き方改革
- 経営
- 助成金
- 助成金
- 中小企業の経営相談
- CSR
- CSR
- 環境マネジメント (6)
- 経理
- ISO
- 働き方改革
- 助成金
- 人事
- 労務管理
- 社会保険
- 人材育成
- 採用
- キャリアアップ
- 労働トラブル
- 給与手当
- 福利厚生
- 法定福利、法定外福利
- 法定福利、法定外福利
- 法定福利、法定外福利
- 法務関連
- 働き方改革
- 会社法
- 会社法
- 労働法
- 登録実務
- 知的財産権・著作権・特許
- 税務
- 風営法
- 企業法務
- 登記実務
- 契約書
- リスクマネジメント
- BCP/危機管理
- パンデミック対策
- パンデミック対策
- 情報セキュリティ
- メンタルヘルス
- メンタルヘルス (14)
- メンタルヘルスケア (1)
- メンタルサポート術
- 中小企業のメンタルヘルス (5)
- 与信管理
- 企業保険(損保)
- 企業保険(損保)
- リスクマネジメント総論
- リスク管理体制
- 広報
- 社内広報
- 社外広報
- 社内コミュニケーション
- 危機管理広報
- 健康管理
- 健康管理