成田 一郎

(なりた いちろう)
narita_photo
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会  専務理事
経歴
日本大学理工学部建築学科卒業。1973年大成建設株式会社入社。技術開発部門にて住宅やオフィス等の技術開発業務に携り、企画やデザインを担当。1980年代よりFM関連の手法開発に取り組む。1989年日本ファシリティマネジメント協会に出向し、資格設立・教科書編集・協会法人化等に取り組む。1997年より本社FM推進部FM計画室長、チーフFMコンサルタント等歴任。2011年6月退社。2011年7月社団法人 日本ファシリティマネジメント推進協会(現:公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会) 常務理事兼事務局長就任。2016年6月 公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 専務理事に就任、現在に至る。

記事一覧

ファシリティマネジメントの役割(その34)あらためてファシリティマネジャーの役割を考える

記事公開日(最終更新日):2017年7月27日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その33)FMはポジティブ思考がお勧め

記事公開日(最終更新日):2017年6月22日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その32)FM仲間と交流しよう

記事公開日(最終更新日):2017年2月16日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その31)企業合併からわかるFMの差―施設の基本情報を持っているか―

記事公開日(最終更新日):2016年12月13日(火)

ファシリティマネジメントの役割(その30)サインまでマネジメントするか

記事公開日(最終更新日):2016年9月13日(火)

ファシリティマネジメントの役割(その29)身近なところから始めるファシリティマネジメント

記事公開日(最終更新日):2016年8月4日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その28)働く人を幸せにするFMのプロになる

記事公開日(最終更新日):2015年1月29日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その27)公共FMが動く

記事公開日(最終更新日):2014年7月7日(月)

ファシリティマネジメントの役割(その26)FMの考え方・思想を知る、そしてLCCを知る

記事公開日(最終更新日):2014年4月4日(金)

ファシリティマネジメントの役割(その25)国が動くー「骨太方針」から「インフラ長寿命化基本計画」までー

記事公開日(最終更新日):2014年2月5日(水)

ファシリティマネジメントの役割(その24)東京オリンピックにFM的発想を

記事公開日(最終更新日):2013年10月28日(月)

ファシリティマネジメントの役割(その23)イームズチェアをご存知ですか?

記事公開日(最終更新日):2013年7月22日(月)

ファシリティマネジメントの役割(その22)FM入門 〜初心者の方へのメッセージ〜

記事公開日(最終更新日):2013年5月13日(月)

ファシリティマネジメントの役割(その21)FMを見に行こう 〜JFMAフォーラムへの誘い〜

記事公開日(最終更新日):2013年3月1日(金)

ファシリティマネジメントの役割(その20)FMをやっていれば

記事公開日(最終更新日):2013年1月24日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その19)FMの業務とアウトソーシング

記事公開日(最終更新日):2012年11月26日(月)

ファシリティマネジメントの役割(その18)ファシリティマネジャーの条件

記事公開日(最終更新日):2012年10月19日(金)

ファシリティマネジメントの役割(その17)FMの基本を考える

記事公開日(最終更新日):2012年9月10日(月)

ファシリティマネジメントの役割(その16)FMを広める方法ー目標を明確にするー

記事公開日(最終更新日):2012年6月8日(金)

ファシリティマネジメントの役割(その15)FMの学び方と資格試験

記事公開日(最終更新日):2012年5月2日(水)

ファシリティマネジメントの役割(その14)経営者へのプレゼンテーション

記事公開日(最終更新日):2012年4月4日(水)

ファシリティマネジメントの役割(その13)FMもBCPも総合的視点の大切さ

記事公開日(最終更新日):2012年3月6日(火)

ファシリティマネジメントの役割(その12)FMは「評価」と「課題発見」がコア

記事公開日(最終更新日):2012年2月7日(火)

ファシリティマネジメントの役割(その11)コストから経営へ

記事公開日(最終更新日):2012年1月10日(火)

ファシリティマネジメントの役割(その10)物語で要求条件をつたえる方法

記事公開日(最終更新日):2011年12月6日(火)

移転のための良書が知りたい

記事公開日(最終更新日):2011年12月5日(月)

今冬の節電対策について

記事公開日(最終更新日):2011年10月31日(月)

ファシリティマネジメントの役割(その9)要求条件を伝える方法 〜プログラミング/ブリーフィング〜

記事公開日(最終更新日):2011年10月31日(月)

ファシリティマネジメントの役割(その8)「POE」と「聞く技術」

記事公開日(最終更新日):2011年10月4日(火)

レイアウト担当者の使用するソフトは?

記事公開日(最終更新日):2011年9月8日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その7)「聞くこと」の大切さと「聞く技術」

記事公開日(最終更新日):2011年9月1日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その6)経営とバケツ理論

記事公開日(最終更新日):2011年8月2日(火)

ファシリティマネジメントの役割(その5)東日本大震災とハゲタカが教えてくれたこと

記事公開日(最終更新日):2011年5月26日(木)

ファシリティマネジメントの役割(その4)「変化」に挑戦しよう

記事公開日(最終更新日):2011年4月26日(火)

ファシリティマネジメントの役割(その3)大規模災害と事業継続性

記事公開日(最終更新日):2011年3月23日(水)

ファシリティマネジメントの役割(その2)人々を元気にする「FM幸福論」

記事公開日(最終更新日):2011年2月23日(水)

ファシリティマネジメントの役割(その1)FMを楽しもう

記事公開日(最終更新日):2011年1月26日(水)

特別企画、サービス