コスパ・タイパ重視ですぐ辞める……若い社員のキャリアアップに必要なのは「転機」と「4つのS」
1ヶ月のアクセスランキング
企業社会から大学へ移り、教員として学生の指導にあたっていますが、学生の成長支援は大きな役割の一つです。実際、18歳~22歳の4年間で彼・彼女たちは大きく変化しますので、その過程で少しでも人間的な成長を遂げることができれば、それは社会に出たあと、貴重な財産になると思います。とはいえ、口でいうのはやすく、実行が難しいのが成長支援です。最近のコスパやタイパを意識する学生を相手に地道な努力を説くだけでは、なかなか実効性はなく、筆者自身も悩みは多々あります。ただ、一ついえるのは、「転機」があれば大きく変化するということです。
すぐに会社を辞める若者……転機によって変化も
飲食店でのアルバイトがうまくいきすぎて、そこで働いて、ゆくゆくは独立しようかと考えていた学生がいました。彼には「簡単に独立してもうまくいかない。まずは組織立って活動している外食産業に就職し、そこで飲食事業をビジネスとして行うノウハウや組織で働く経験、法律やさまざまな知識を得てから独立しても遅くはない」と指導していました。それでも、その学生は大学での学業にいま一つ身が入らず、退学しようかとも悩んでいました。ところが、その学生はアルバイト先でのトラブルに見舞われ、組織的な対応や法律の重要性に気付くという転機を得ました。あらためて私の元に相談に来たため、学習に励み4年で卒業すること、外食産業を目指して就職活動を行うことを指導しました。そのあと、その約束通りある大手外食産業に就職していき、今では「会社での経験が全て勉強になる」とがんばって働いてくれています。
企業でも、最近の若者はすぐに辞めるといわれますが、その理由を聞いてみると、「このままこの会社にいても先が見えない」という点が上がってきます。確かに入社して3年間くらいは、大した仕事を任されるわけではなく、「こんなことを続けていて、成長できるのだろうか?」という日々が続きます。最近は「ブラック」というレッテルを恐れ、残業もそう命じないので、即戦力が求められるかのような採用をくぐり抜け、入社してきた若者からすればストレスがたまることでしょう。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。