視座別の記事一覧
経営・未来
強化・支援
実務
月刊総務プレミアム」購入
本誌「月刊総務」定期購読
『月刊総務』とは
会社概要
広告掲載
プレスリリース受付
お問い合わせ
よくある質問
経営・未来
強化・支援
実務
ログイン
無料登録
労務管理
採用・教育
福利厚生
健康経営
働き方改革
法務・コンプライアンス
業務資料ダウンロード
知財管理
リスクマネジメント・BCP
社外・社内広報
社外・社内コミュニケーション活性化
FM・オフィス移転
CSR・SDGs
テクノロジー活用・DX
助成金・補助金・コスト削減
アウトソーシング・BPO
調査・レポート
その他
その他
「総務アワード」開催決定! 詳しくはこちら
|
交流イベント「総務サロン」のご案内(6月大阪/7月東京)
トップページ
健康経営
健康経営の記事・ニュース
ロート製薬、健康経営のための独自アプリ「W-UP」開発 ウオーキングイベント企画などに利用
厚労省、労働安全衛生対策を取りまとめ 個人事業者を含めた災害防止策などを明記
社食がない企業でも手軽においしく食生活を改善 味の素、企業向け健康増進プログラムを開発
人生100年時代に対応した職場へ エイジフレンドリーガイドラインの活用
エイジフレンドリーな環境とは? 照度の確保や補助機器の導入など整備すべきハード面の対策
「なんとなく不調」と感じる人が増加、2024年は約8割が経験 気候の変化も一因 ツムラ調査
地域企業とコラボした社食メニューでSDGs貢献、日本製機がリニューアル社員食堂で提供
人生100年時代に対応した職場へ エイジフレンドリーガイドラインの活用
働くシニアの増加で高まる労働災害リスク 企業に求められる「エイジフレンドリー」な職場づくり
メンタル不調経験者の退職、20歳代で約4割 ほかの世代よりも高く パーソル総研調査
スタートアップバックオフィス(人事・労務)の始め方
日常の問題は規則だけでは対応できない 過重労働になりがちなスタートアップが注意すべき労務管理
「非喫煙者向け時間休」導入で社内喫煙率の低下目指す 健康経営に関するユニークな取り組み
新入社員が1日3回以上歯磨きを習慣化し、8割がデンタルフロス利用 ライオンの取り組みを紹介
総務の引き出し(メンタルヘルス)
休日の寝過ぎで起こる「社会的時差ボケ」に注意! 仕事のパフォーマンスを上げる休みの過ごし方
岡三証券グループ、「東京都スポーツ推進企業」に認定 健康経営のためにウォーキングイベント開催
福利厚生に「サラダビュッフェ」や「お野菜定期便」を導入 社員と家族の健康意識を向上
インフルエンザが流行の兆し 患者が前週から倍増、感染防止対策もチェック
オフィスビル選定基準はウェルビーイング対応などが重視される傾向 成長企業ほど賃料負担を許容
「ポイ活」で従業員一人ひとりの健康づくり タニタヘルスリンク、Vポイントとの連携開始
熱中症の危険を知らせるアラートを導入後、約8割が正しく対策を実施 ユビテック調査
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
28
29
注目の総務コンテンツ
セミナー・イベント予定一覧◆4/28更新
押さえておくべき2025年施行の法令改正
2024年雇用保険法等改正への対応実務
編集部厳選! 総務1年生は必読◆4/7更新
新入社員の教育や既存社員のリスキリングに!
スタートアップバックオフィスの始め方
特別企画、サービス
総務が押さえておくべき 2023(令和5)年に施行の法令改正情報
2023年は2022年に引き続き施行される育児・介護休業法のほか、労働基準法や労働安全衛生法、国民年金法の改正法令などが施行されます。本稿では今年に施行等される法令の中で、総務業務関連のものをピックアップしました。
【編集部厳選】総務1年生にオススメしたいコンテンツ20本
『月刊総務』編集部が、総務1年生やこの春久々に総務業務を担当する方にオススメのコンテンツを厳選。この機会に、総務実務の基本はもちろん、ビジネススキルや総務の考え方について学んでみませんか?
総務のマニュアル
総務・バックオフィスの実務を実践的にサポートする「総務のマニュアル」シリーズ。ビジネストレンドを押さえた内容で、いま総務が知っておきたいポイントを具体的に解説していきます。
多様な働き方に対応する 社内コミュニケーション術
リモートワーク、ABWなど働き方の多様化がさらに広がっています。対面のコミュニケーションが減っている中においても、コミュニケーションを活性化するために、どうしていくべきでしょうか。
テレワークを実現するペーパーレス化と文書管理のポイント
ハイブリッドワークの需要が高まったものの、総務・経理などの管理部門では、請求書や契約書など書類のデジタル化に対応できず、出社を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。
総務辞典
総務辞典とは、どなたでもご利用いただける、総務業務に関する一般知識、関連法令や実務ノウハウなど総務に関する用語辞典です。
無料オンラインセミナーのご案内
月刊総務が開く、無料オンラインセミナーの予定はこちらからご確認ください。さまざまな企業と共催し、より専門的な知識を幅広いテーマで発信。総務の皆様の情報収集にお役立てください。
『月刊総務』調査
『月刊総務』では、不定期にアンケート調査を実施し、その結果を公開しています。全国の総務パーソンがどのように業務に対応しているのか、何を感じているのか、総務の現状を確認してみましょう。
YouTube 月刊総務チャンネル
『月刊総務』公式YouTubeチャンネルです! 「働き方」「戦略総務」などのテーマについて、数分で気軽にキャッチできる情報を発信していきます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします!
業務効率化&コスト削減 購買プラットフォーム
オフィス用品に関する困りごとを解決し、業務効率化とコスト削減を実現いたします。Kobuyは、一貫堂が提携するパートナーサプライヤに加え、お客様ご希望のサプライヤ商品・サービスを一元管理できるオフィス用品一括購買システムです。