アクセスランキング

2022年下半期 読まれた記事ランキング トップ20

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年01月18日
20230116_00(2)

2022年の下半期、総務パーソンはどのようなテーマに注目したのでしょうか。読まれた記事を集計して、ランキング形式でトップ20を紹介します。ぜひ、新たな施策提案や業務改善などの参考にしてください。

ランキング トップ5

第1位
2022年度の全国労働衛生週間、10月実施「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」

厚生労働省は7月22日、2022年度「全国労働衛生週間」を10月1~7日に実施、9月1~30日までを準備期間にすると発表した。今年度のスローガンは「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」。実施期間中は各職場での巡視やスローガンの掲示など、労働衛生に関する取り組みの実施、全ての労働者が健康的に働くことができる職場の実現などを呼び掛ける。

第2位
日本への入国手続きが変更、今後は「Visit Japan Web」 MySOSは11月14日で終了

デジタル庁は11月1日から、日本への入国手続きをオンライン上で済ませることができるサービス「Visit Japan Web」に、新型コロナウイルス感染症の陰性証明などを登録できるアプリ「MySOS」(入国者健康居所確認)の機能を統合する。

第3位
年賀状も役員就任のあいさつ状も廃止、ペーパーレス化 ウェブサイトやSNSに変更する企業が相次ぐ

日本山村硝子(兵庫県尼崎市)は10月14日、2023年分から、年賀状および暑中見舞いの送付を廃止すると発表した。そのほかにも、企業の間で恒例行事だった年始・季節のあいさつや役員就任のあいさつを取りやめる動きが相次いでいる。

第4位
「群衆雪崩」への備えと対策(総務の引き出し)

同じ大地震による二次災害の一つ、群衆雪崩と呼ばれる被害と対策についてお話しします。

第5位
肩ポンはハラスメント? 職ハラ被害者3分の2は会社に報告せず、対処方針の不明瞭さが課題

識学(東京都品川区)が11月17日、ハラスメントに関する調査結果を公開。職場でハラスメントが起きても、約3人のうち2人は「会社に報告していない」ことが明らかになった。

ランキング 6位〜

ランキング 11位〜

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス