総務の引き出し(防災)

台風・大雨に備える2022(2) 浸水対策を実施する

ソナエルワークス代表  高荷 智也
最終更新日:
2022年08月22日

台風や大雨による高潮・洪水・内水氾濫が引き起こす「浸水」。人は避難をすることで被害を回避できますが、事業に必要な経営資源を守るためには対策が必要です。

「台風・大雨に備える2022(1) 水害対策の前提……対応方針を策定する」はこちら
「台風・大雨に備える2022(3) 水害情報の収集と避難」はこちら
「台風・大雨に備える2022(4) 停電対策の方向性と実践」はこちら
「台風・大雨に備える2022(5) 台風進路予想の見方と活用」はこちら

浸水しない「立地」を選ぶ

浸水への備えとして重要かつ効果的な対策は、そもそも「浸水しない場所」に建物やフロアを構えることです。日本中どこでも生じる大地震の強い揺れや、台風による暴風と異なり、浸水が生じる場所はほとんど決まっています。また、ハザードマップを見ることで具体的な影響(浸水の深さ)を把握することもできるため、こうした場所を避けることで、浸水対策そのものを不要とすることができるのです。

建物の場合

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・さらに有益な付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け

総務の引き出し(防災)」の記事

2023年03月01日
2022年の災害・防災総括と2023年度へ向けての考え方
2023年01月26日
もし停電になってしまったらどうすべき? 冬の防寒・暖房対策

特別企画、サービス