総務の引き出し(防災)

「火山の噴火」の実態と対策(2) 富士山噴火による首都圏への影響

ソナエルワークス代表  高荷 智也
最終更新日:
2022年04月27日
soumu20220427000

日本の象徴ともいわれる富士山は、空気の澄んだ晴天時には東京都内からもきれいに見ることができます。しかし、富士山がよく見えるということは、富士山で大規模な噴火が生じた場合、大きな影響を受ける恐れがあるということです。

「災害」を知る 「火山の噴火」の実態と対策(1)はこちら

富士山は活火山

富士山は現在も活動を続けている火山です。確実な記録として残っているものだけでも、奈良時代以降の1200年間で10回以上の噴火が生じています。とりわけ、864年と1707年の噴火は大規模でした。864年の噴火では大量の溶岩が現在の山梨県側に噴出し、当時存在した巨大な湖(せのうみ)を埋め立てて分断、精進湖と西湖を作りました。また現在の青木ヶ原樹海は、この際に流れ出た溶岩の上に広がる森林帯です。

1707年の「宝永噴火」では、大量の火山灰が噴出して周辺の村々が壊滅状態となり、さらに当時の江戸の街にも大量に降灰しました。以来315年間、富士山は沈黙を保ち続けています。しかし、これほど長い間富士山に噴火が生じなかったことは歴史的に見て珍しく、次の噴火がいつ生じてもおかしくない状態であると考えられています。

首都圏に与える影響

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

gs-takani2303

ソナエルワークス代表
高荷 智也

備え・防災アドバイザー/BCP策定アドバイザー。「自分と家族が死なないための防災対策」をテーマに、堅く思われがちな防災をわかりやすく伝える活動に従事。「企業の実践的BCP策定」ポイントを解説する専門家でもある。講演・執筆・コンサルティング・メディア出演など実績多数。防災系YouTuber、Voicyパーソナリティーとしても活躍中。

備える.jpそなえるTVそなえるらじお

総務の引き出し(防災)」の記事

2023年03月01日
2022年の災害・防災総括と2023年度へ向けての考え方
2023年01月26日
もし停電になってしまったらどうすべき? 冬の防寒・暖房対策

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス