1ヶ月のアクセスランキング
防災対策でまず実施すべきは、命を守る準備です。建物の耐震化・家具の固定・避難の準備といった、災害で即死することを避ける対策を万全に行い、その後、命が助かったあとに必要な備蓄品の調達を行います。日本では備蓄品が少ないことによる餓死の可能性は低いのですが、ほかの要因で備蓄品が生死を左右することはあり得ます。今回は防災備蓄を行う前提として、ぜひ知っておきたいポイントをご紹介します。
防災備蓄品を準備する目的
企業が防災備蓄に取り組むべき理由は、大きく分けると2つあります。1つは「事業継続の環境」を整えるためであり、もう1つは「従業員や顧客の生命を守る」ためです。具体的に見てみましょう。
事業継続のための備蓄
発災後に復旧作業を行う、あるいはライフラインなどが停止した状態で業務を実施するためには、停止したライフラインを代替する準備が必要です。どんな場所でどのような業務に従事するにしても、人が働くためには、照明・空調・トイレ・飲食物・交通手段といった環境整備が不可欠です。そのため、復旧作業や暫定業務の前提として、人が働くための業務環境を維持するために、ライフラインを代替する準備、防災備蓄が必要となるのです。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。