総務の引き出し(防災)

企業の防災備蓄(1) 徒歩帰宅の危険から命を守る

ソナエルワークス代表  高荷 智也
最終更新日:
2021年08月06日
20210806

防災対策でまず実施すべきは、命を守る準備です。建物の耐震化・家具の固定・避難の準備といった、災害で即死することを避ける対策を万全に行い、その後、命が助かったあとに必要な備蓄品の調達を行います。日本では備蓄品が少ないことによる餓死の可能性は低いのですが、ほかの要因で備蓄品が生死を左右することはあり得ます。今回は防災備蓄を行う前提として、ぜひ知っておきたいポイントをご紹介します。

防災備蓄品を準備する目的

企業が防災備蓄に取り組むべき理由は、大きく分けると2つあります。1つは「事業継続の環境」を整えるためであり、もう1つは「従業員や顧客の生命を守る」ためです。具体的に見てみましょう。

事業継続のための備蓄

発災後に復旧作業を行う、あるいはライフラインなどが停止した状態で業務を実施するためには、停止したライフラインを代替する準備が必要です。どんな場所でどのような業務に従事するにしても、人が働くためには、照明・空調・トイレ・飲食物・交通手段といった環境整備が不可欠です。そのため、復旧作業や暫定業務の前提として、人が働くための業務環境を維持するために、ライフラインを代替する準備、防災備蓄が必要となるのです。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

gs-takani2303

ソナエルワークス代表
高荷 智也

備え・防災アドバイザー/BCP策定アドバイザー。「自分と家族が死なないための防災対策」をテーマに、堅く思われがちな防災をわかりやすく伝える活動に従事。「企業の実践的BCP策定」ポイントを解説する専門家でもある。講演・執筆・コンサルティング・メディア出演など実績多数。防災系YouTuber、Voicyパーソナリティーとしても活躍中。

備える.jpそなえるTVそなえるらじお

総務の引き出し(防災)」の記事

2023年03月01日
2022年の災害・防災総括と2023年度へ向けての考え方
2023年01月26日
もし停電になってしまったらどうすべき? 冬の防寒・暖房対策

関連記事

  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR
  • 事例:社用車管理のペーパーレス、コスト削減、ドライバーの働き方改革を実現するBqeyとは PR
  • 何気なく選んでいる複合機、それでいいの? ビジネスプリンターの新潮流「インクジェット」の魅力 PR

特別企画、サービス