総務の引き出し(デジタル化推進)

最低限のIT BCPを検討する

日本クラウドコンピューティング株式会社 代表執行役 ITコンサルタント 清水 圭一
最終更新日:
2022年08月23日
soumu220823100

障害を教訓に最低限の対策を

2022年7月2日1時35分からおよそ3日にわたって発生したauの通信障害は、みなさんの記憶に新しいところではないでしょうか。

この通信障害によって、私たちの業務や生活が携帯電話をはじめとしたモバイル通信にかなり依存していることを思い知らされました。

今回の障害を教訓に、企業のITシステムの業務継続計画(IT BCP)について、あらためて検討や見直しを始めた企業も多いでしょう。

今回は通信キャリア1社の音声・データ通信ネットワークの障害でしたので、その通信キャリアと関連通信ネットワークだけでの影響でしたが、今後、地震、津波、火山噴火などによる大規模災害や、テロ、戦争、サイバー攻撃などによって、IT機器や情報通信ネットワークが全く機能しなくなることも考えられます。

そこで今回は、最低限行っておくべきIT BCP対策について解説していきたいと思います。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

image0

日本クラウドコンピューティング株式会社 代表執行役 ITコンサルタント
清水 圭一

大学卒業後、大手ICT企業、外資系ITベンダーを経て、日本クラウドコンピューティング株式会社 代表執行役に就任。中小企業経営者向けにクラウド・ソーシャル・モバイルを中心としたIT経営コンサルティング、顧問、講演活動を行っている。

関連記事

  • 小規模事業所でも利用できるオフィスコンビニから、交流生まれるカフェスペースの運用まで対応 PR
  • 事例:創業400年の老舗旅館が紙を撤廃! クラウド導入で人事労務業務の時間・工数が半分以下に PR
  • 車両工事不要! アルコールチェックとエンジン始動の連携で酒気帯び運転ゼロへ! PR

特別企画、サービス