1ヶ月のアクセスランキング
2022年に文部科学省、厚生労働省、経済産業省の三省合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」が改正されたことで、一定の要件を満たせば、採用活動にインターンシップで取得した学生の情報を使用することが可能となりました。このため、採用を強く意識したインターンシップが今後さらに増えていくと思われます。
知名度の低い企業はインターンシップに力を入れない方がよい?
これまでの日本企業のインターンシップは「あくまでキャリア教育の一環であり、企業の採用に直結させてはならない」ということでした。そのため、外資系企業や新進企業などの一部以外は採用直結型のインターンシップは行っていませんでしたが、今後は日本企業も変わることでしょう。
しかし、こういった方針が出されたからといって、どんな企業でもインターンシップに参入するべきであるとは私は思いません。特に、学生にとって知名度の低い会社がインターンシップに力を入れることはオススメしません。なぜなら、これから大手企業や人気企業が大挙してインターンシップ戦線に参加してきて、競争の激しい「レッドオーシャン」になるからです。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。