視座別の記事一覧
経営・未来
強化・支援
実務
月刊総務プレミアム」購入
本誌「月刊総務」定期購読
『月刊総務』とは
会社概要
広告掲載
プレスリリース受付
お問い合わせ
よくある質問
経営・未来
強化・支援
実務
ログイン
無料登録
労務管理
採用・教育
福利厚生
健康経営
働き方改革
法務・コンプライアンス
業務資料ダウンロード
知財管理
リスクマネジメント・BCP
社外・社内広報
社外・社内コミュニケーション活性化
FM・オフィス移転
CSR・SDGs
テクノロジー活用・DX
助成金・補助金・コスト削減
アウトソーシング・BPO
調査・レポート
その他
その他
【総務の交流会】第53回「総務サロン(東京)」開催のご案内
|
【全国】バックオフィス向けセミナー・イベント開催スケジュール一覧
トップページ
著者一覧
鈴木 真理子
鈴木 真理子
株式会社ヴィタミンM 代表取締役
三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上火災保険株式会社)勤務を経て起業。ビジネススキルの研修を行っている。著書は『
絶対にミスをしない人の仕事のスゴ技BEST100
』『
「速く」「短く」「感じよく」メールを書く方法
』(以上、明日香出版社)、『
「時間不足」解消! 誰でも目標・夢を達成できる 朝5分だけ段取り手帳術
』(実務教育出版)ほか。
株式会社ヴィタミンM Webサイト
この著者の記事
【4月入社】受け入れ準備は万全? Z世代のやる気を引き出し、早期離職を防ぐ、OJTノウハウ
2025年3月17日(月)
しまった! 送信直後にケアレスミスを発見……。ピンチをチャンスに変える謝罪メールの6つの心得
2025年2月21日(金)
本題に入る前に使うと印象が良くなる魔法のフレーズは何? 依頼を快諾してもらえる3つの技を伝授
2025年1月23日(木)
「見積書の方送ります」 丁寧にしたつもりが実は誤用! ビジネスシーンで見かける残念な言葉遣い
2024年12月24日(火)
【シーン別に紹介】ポイントを押さえればお互い気まずくならない! お誘いやお願いの上手な断り方
2024年11月21日(木)
「……させていただく」を多用していませんか? 正しい使い方を知らないと恥をかくフレーズ3選
2024年10月24日(木)
5つの技法を身に付けてあなたも聞き上手に! 相手の話を引き出すのに効果的な質問の仕方とは
2024年9月20日(金)
そのラリー、必要ですか? 金曜夕方の送信は特に注意。読み手の時間も無駄にしないメールの書き方
2024年8月23日(金)
リスケ、スキーム、サマリー……日本語じゃダメなの? 仕事ができる人は使わない「カタカナ言葉」
2024年7月24日(水)
返信が遅いのはその残念タイトルが原因かも? 価値をぐっと上げ、読まれるメールを作る2つのコツ
2024年6月21日(金)
思わず口にしてしまうあの言葉はNG!? プロの講師がスピーチやプレゼンにおける作戦を教えます
2024年5月30日(木)
引き継ぎが増える4月の必需品 先輩に何度も聞かずに仕事が身に付く「自分用マニュアル」の作り方
2024年4月24日(水)
異動時のあいさつメールは「感謝」を伝えるだけでは不十分 書き方一つで信頼が一瞬にして崩れ去る
2024年3月19日(火)
「ヨイショ」したつもりが実は失礼に当たる? 目上の人にいってはいけない3大NGフレーズとは
2024年2月21日(水)
CCで届いたメールはごみ箱行き? 上司に「仕事がしやすい」と思ってもらう「報・連・相」術
2024年1月23日(火)
忙しい上司の時間をムダにしない! 簡単に論理的な話し方が身に付くとっておきのワザ【2選】
2023年12月19日(火)
本当は「どんなときに」「どんなことを」「誰に」すべきなの? 【報・連・相】ルール化のススメ
2023年11月8日(水)
口約束によるミスやクレームを回避! 「いった」「いわない」の不毛な争いを防ぐ3ステップ
2023年10月16日(月)
「声が震える」「汗をかく」……人前で話すと緊張してしまう人に試してほしい「アイスブレイク」
2023年9月19日(火)
「何度も説明させたら失礼かも」なんて遠慮は無用! 「指示受け」におけるミスを防ぐ極意4か条
2023年8月23日(水)
1つでも当てはまればあなたも「抱え込み症候群」! その特徴と解決する4つの手順をチェック
2023年7月18日(火)
「至急!」「今日中!」が口癖の人に注意! ギリギリに仕事を依頼してくる「割り込み常習犯」対策
2023年6月20日(火)
「意思疎通が取れる」上手な伝え方:「できるだけ早く」は要注意! 今すぐ試せるポイントを解説
2023年5月17日(水)
これはNG! 部下が嫌がる上司の「指示の出し方」3パターンをチェックしておこう
2023年4月19日(水)
上司を安心させる指示の受け方・報告の仕方
2023年3月6日(月)
「ムダ」をどうなくす? 生産性の高い会議をするポイント
2023年1月31日(火)
気持ちよく仕事を進めるためのコミュニケーション法
2022年12月26日(月)
電話応対のスタンダードを決めよう
2022年11月28日(月)
電話はお客さまとの大切な接点 電話応対の4原則を知ろう
2022年10月28日(金)
働きやすい環境づくりのために、職場でのエチケットを社員に知らせよう
2022年9月28日(水)
円滑なコミュニケーションの第一歩 正しい敬語と言葉遣いで話そう
2022年8月25日(木)
上司との接し方、7つのヒント
2022年7月26日(火)
デキる若手のビジネススキル フォロワーシップを身に付けよう
2022年6月22日(水)
コミュニケーションの基本の「き」。「報・連・相」を徹底しよう
2022年5月19日(木)
コミュニケーションはあいさつから始めよう
2022年4月28日(木)
注目の総務コンテンツ
セミナー・イベント予定一覧◆3/19更新
押さえておくべき2025年施行の法令改正
2024年雇用保険法等改正への対応実務
編集部厳選! 総務1年生は必読◆4/24更新
新入社員の教育や既存社員のリスキリングに!
スタートアップのバックオフィス(法務)
スタートアップのバックオフィス(人事・労務)
スタートアップのバックオフィス(経理・財務)
特別企画、サービス
総務が押さえておくべき 2023(令和5)年に施行の法令改正情報
2023年は2022年に引き続き施行される育児・介護休業法のほか、労働基準法や労働安全衛生法、国民年金法の改正法令などが施行されます。本稿では今年に施行等される法令の中で、総務業務関連のものをピックアップしました。
【編集部厳選】総務1年生にオススメしたいコンテンツ20本
『月刊総務』編集部が、総務1年生やこの春久々に総務業務を担当する方にオススメのコンテンツを厳選。この機会に、総務実務の基本はもちろん、ビジネススキルや総務の考え方について学んでみませんか?
総務のマニュアル
総務・バックオフィスの実務を実践的にサポートする「総務のマニュアル」シリーズ。ビジネストレンドを押さえた内容で、いま総務が知っておきたいポイントを具体的に解説していきます。
多様な働き方に対応する 社内コミュニケーション術
リモートワーク、ABWなど働き方の多様化がさらに広がっています。対面のコミュニケーションが減っている中においても、コミュニケーションを活性化するために、どうしていくべきでしょうか。
テレワークを実現するペーパーレス化と文書管理のポイント
ハイブリッドワークの需要が高まったものの、総務・経理などの管理部門では、請求書や契約書など書類のデジタル化に対応できず、出社を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。
総務辞典
総務辞典とは、どなたでもご利用いただける、総務業務に関する一般知識、関連法令や実務ノウハウなど総務に関する用語辞典です。
無料オンラインセミナーのご案内
月刊総務が開く、無料オンラインセミナーの予定はこちらからご確認ください。さまざまな企業と共催し、より専門的な知識を幅広いテーマで発信。総務の皆様の情報収集にお役立てください。
『月刊総務』調査
『月刊総務』では、不定期にアンケート調査を実施し、その結果を公開しています。全国の総務パーソンがどのように業務に対応しているのか、何を感じているのか、総務の現状を確認してみましょう。
YouTube 月刊総務チャンネル
『月刊総務』公式YouTubeチャンネルです! 「働き方」「戦略総務」などのテーマについて、数分で気軽にキャッチできる情報を発信していきます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします!
業務効率化&コスト削減 購買プラットフォーム
オフィス用品に関する困りごとを解決し、業務効率化とコスト削減を実現いたします。Kobuyは、一貫堂が提携するパートナーサプライヤに加え、お客様ご希望のサプライヤ商品・サービスを一元管理できるオフィス用品一括購買システムです。