総務の引き出し(コミュニケーション)

「……させていただく」を多用していませんか? 正しい使い方を知らないと恥をかくフレーズ3選

株式会社ヴィタミンM 代表取締役 鈴木 真理子
最終更新日:
2024年10月24日
202410a_00

普段何気なく話したり、メールに書いたりする言葉でも、聞き手や読み手に違和感を与えることがあります。これは、言葉の意味や正しい使い方を知らないまま使っていることが原因かもしれません。恥をかくことがないよう、今回は知っておきたい言葉を3つ挙げます。ぜひ実務に生かしてください。

「……させていただく」を使う場合は要注意

1つ目に紹介する言葉は、「させていただく」です。まず、敬語には大きく3つ、尊敬語、謙譲語、丁寧語があります。謙譲語は、自分の言動を低めることによって相手方を高めたいときに使います。「させていただく」は「する」の謙譲語です。「する」の謙譲語には、「いたす」もありますが、「いたす」よりも「させていただく」を好んで使う人が増えているように感じます。「紹介させていただく」「発表させていただく」など、「させていただく」をよく使う人はいませんか?

文化庁の敬語の指針には、「……させていただく」は、次の2つが当てはまるときに使うとあります。

  1. 自分側が行うことを、相手側または第三者の許可を受けて行う
  2. そのことで恩恵を受けるという事実や気持ちのある場合

2つともわかりにくいので、お客さまとのやりとりを例にしてみます。

あなた「弊社の商品を紹介してもよろしいですか?」
お客さま「はい、どうぞ」

このように許可を得て自社商品を紹介し、「購入してもらえるかもしれない」「営業のチャンスをもらえてありがたい」というときは2つの条件を満たしているので、「紹介させていただきます」はピッタリ当てはまります。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

鈴木真理子先生プロフィール写真

株式会社ヴィタミンM 代表取締役
鈴木 真理子

三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上火災保険株式会社)勤務を経て起業。ビジネススキルの研修を行っている。著書は『無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック』『「速く」「短く」「感じよく」メールを書く方法』(以上、明日香出版社)、『「時間不足」解消! 誰でも目標・夢を達成できる 朝5分だけ段取り手帳術』(実務教育出版)ほか。
株式会社ヴィタミンM Webサイト

総務の引き出し(コミュニケーション)」の記事

2024年11月21日
【シーン別に紹介】ポイントを押さえればお互い気まずくならない! お誘いやお願いの上手な断り方
2024年10月24日
「……させていただく」を多用していませんか? 正しい使い方を知らないと恥をかくフレーズ3選
2024年09月20日
5つの技法を身に付けてあなたも聞き上手に! 相手の話を引き出すのに効果的な質問の仕方とは
2024年08月23日
そのラリー、必要ですか? 金曜夕方の送信は特に注意。読み手の時間も無駄にしないメールの書き方
2024年07月24日
リスケ、スキーム、サマリー……日本語じゃダメなの? 仕事ができる人は使わない「カタカナ言葉」
2024年06月21日
返信が遅いのはその残念タイトルが原因かも? 価値をぐっと上げ、読まれるメールを作る2つのコツ
2024年05月30日
思わず口にしてしまうあの言葉はNG!? プロの講師がスピーチやプレゼンにおける作戦を教えます
2024年04月24日
引き継ぎが増える4月の必需品 先輩に何度も聞かずに仕事が身に付く「自分用マニュアル」の作り方
2024年03月19日
異動時のあいさつメールは「感謝」を伝えるだけでは不十分 書き方一つで信頼が一瞬にして崩れ去る
2024年02月21日
「ヨイショ」したつもりが実は失礼に当たる? 目上の人にいってはいけない3大NGフレーズとは
2024年01月23日
CCで届いたメールはごみ箱行き? 上司に「仕事がしやすい」と思ってもらう「報・連・相」術
2023年12月19日
忙しい上司の時間をムダにしない! 簡単に論理的な話し方が身に付くとっておきのワザ【2選】
2023年11月08日
本当は「どんなときに」「どんなことを」「誰に」すべきなの? 【報・連・相】ルール化のススメ
2023年10月16日
口約束によるミスやクレームを回避! 「いった」「いわない」の不毛な争いを防ぐ3ステップ
2023年09月19日
「声が震える」「汗をかく」……人前で話すと緊張してしまう人に試してほしい「アイスブレイク」
2023年08月23日
「何度も説明させたら失礼かも」なんて遠慮は無用! 「指示受け」におけるミスを防ぐ極意4か条
2023年07月18日
1つでも当てはまればあなたも「抱え込み症候群」! その特徴と解決する4つの手順をチェック
2023年06月20日
「至急!」「今日中!」が口癖の人に注意! ギリギリに仕事を依頼してくる「割り込み常習犯」対策
2023年05月17日
「意思疎通が取れる」上手な伝え方:「できるだけ早く」は要注意! 今すぐ試せるポイントを解説
2023年04月19日
これはNG! 部下が嫌がる上司の「指示の出し方」3パターンをチェックしておこう
2023年03月06日
上司を安心させる指示の受け方・報告の仕方
2023年01月31日
「ムダ」をどうなくす? 生産性の高い会議をするポイント
2022年12月26日
気持ちよく仕事を進めるためのコミュニケーション法
2022年11月28日
電話応対のスタンダードを決めよう
2022年10月28日
電話はお客さまとの大切な接点 電話応対の4原則を知ろう
2022年09月28日
働きやすい環境づくりのために、職場でのエチケットを社員に知らせよう
2022年08月25日
円滑なコミュニケーションの第一歩 正しい敬語と言葉遣いで話そう
2022年07月26日
上司との接し方、7つのヒント
2022年06月22日
デキる若手のビジネススキル フォロワーシップを身に付けよう
2022年05月19日
コミュニケーションの基本の「き」。「報・連・相」を徹底しよう
2022年04月28日
コミュニケーションはあいさつから始めよう

関連記事

  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR
  • 大切なのは「自社ならでは」のオフィスづくり 社員の「心」を解析すると幸せな働き方が見えてくる PR

特別企画、サービス