今年を象徴するニュースは何だ? 編集部が選ぶ30本で2023年の「総務の仕事」を振り返る

月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年12月25日
NEWS-2023

2023年も残りわずかとなった。今年「月刊総務オンライン」では、有料会員向けサービス「月刊総務プレミアム」の記事を含み、850本以上のニュース・コラムを公開。本稿では、今年特に多く取り上げたテーマを振り返りながら、2023年の「総務の仕事」を象徴する記事を30本紹介する。

  1. 目次

法改正によって生まれた変化と大きな不安

法改正への対応は毎年注目されるところだが、2023年は特にインボイス制度の対応に振り回された1年だったのではないだろうか。当メディアでも10月までにインボイス制度対応のポイントについて何度も解説し、10月以降は担当者の不安の声を取り上げてきた。また、2022年10月に施行された育児・介護休業法で新設された「産後パパ育休」、2023年5月に移行となった新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の5類への対応や事例を数多く紹介。現在はコロナ対応から、インフルエンザ感染の注意喚起など、ほかの感染症対策の話題にも展開している印象だ。

 

インボイス制度対応

 

産後パパ育休

 

コロナ5類移行

 

2024年問題、地政学リスク、円安……相次ぐコスト増

働き方関連法の施行に伴い、来年4月に迫る「物流2024年問題」の記事も目立った。物流2024問題とは、2024年4月1日以降、トラックドライバーの時間外労働時間の上限が年960時間に制限されることにより発生する諸問題のことだが、2023年はその影響もさることながら、地政学リスクや円安などでコストが増加し、対応に苦慮する企業のニュースが多かった。電気代など光熱費の高騰への対策が注目されたほか、郵便料金や金融機関の手数料の値上げのニュースも反響が大きかった。

 

物流2024年問題

 

コスト増(削減)・価格転嫁

 

少子高齢化と多様性社会の中で若手人材を獲得するために

そんな厳しい中、人材流出を防ぐためにも2023年は賃上げを検討する企業が増加した。他社の傾向を見たかったのか、賃上げに関する記事がよく読まれた。少子高齢化で若手の採用が激化していることから、Z世代をはじめとする若手社員の獲得施策も注目されたようだ。服装の自由化を導入する企業のニュースが目立ち、若手社員とのコミュニケーションの在り方の関心が高かったように思う。また、今年はトランスジェンダー社員のトイレ問題旧ジャニーズ事務所の問題の影響もあり、「ビジネスと人権」の話題も事欠かなかった。服装の自由化はその施策の一環ともいえそうだ。

 

賃上げ

 

若手社員獲得施策

 

ビジネスと人権

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス