1ヶ月のアクセスランキング
企業が加入している社会保険。加入することで、病気・けが、介護、老後生活、失業等さまざまなリスクに備えることができます。社会保険にはどのような種類があるのか、正しく理解していきましょう。
一から学ぶ 社会保険の基礎知識(2) 社会保険・労働保険の加入手続きはこちら
社会保険は社会保障制度の一つ
企業が加入する社会保険は、わが国の社会保障制度(社会保険・公的扶助・社会福祉・公衆衛生)の一つです。保険の技術を用いて保険料を財源として給付を行う仕組みで、国・公的団体を保険者として、条件を満たした場合、被保険者は強制加入が原則となっています。さまざまなリスクに備えることができる社会保険実務は労務管理のイロハのイといえるでしょう。
社会保険の種類は5つある
社会保険は5つに分類されます(図表1)。一般的に社会保険は広義で使われることが多いようですが、実務上は適用内容が異なるため狭義で理解しておきましょう。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。