掲載・更新情報

「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2023年12月掲載)

最終更新日:
2023年12月27日
更新情報(2)

2023年12月に掲載された「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」をご案内します。

  • 総務のマニュアル:総務をはじめとするバックオフィス部門において話題のテーマの実務ノウハウを、毎月短期集中連載として複数回に分けて紹介
  • 総務の引き出し:業務に直結する最新トピック(労働法/人事教育研修/SDGs/広報/労務管理/採用/デジタル化推進/コミュニケーション/メンタルヘルス)について各専門家が解説

総務のマニュアル「従業員の自律性を高める ジョブ・クラフティング実践法

上司が仕事を用意する時代はもう終わり……今、注目される「ジョブ・クラフティング」とは何か

総務のマニュアル(第1回)

近年、「ジョブ・クラフティング」という学術研究から生まれた考え方が、産業界において注目されています。ジョブ・クラフティング研究は、経営学・組織行動論の分野において、2001年にその考え方のルーツとなる論文が発表されたのち、2010年代に実証研究が増え始め、その後さらに10年を経て多くの論文が蓄積されてきています。日本の産業界でも注目が高まり、ビジネスパーソン向けの解説記事や書籍を目にする機会も増えました。本企画は、そんなジョブ・クラフティングについて3回に分けて解説していきます。第1回となる今回は、ジョブ・クラフティングという考え方の特徴について理解していきましょう。

 

「ルールに従わないわがままな人」といわれない ジョブ・クラフティングの実践と副作用の抑え方

総務のマニュアル(第3回)

ここまではジョブ・クラフティングの考え方の特徴を理解し、その意義を個人と組織の両方の観点から考えてきました。ジョブ・クラフティングは、仕事を意味あるものとして経験している人々の行動様式が研究されてきたもので、自分の仕事の内容や意味を思い定める「枠」を捉え直し、自分の持ち味や大事にしたい価値観をより生かせるものへと仕事をデザインし直す考え方・行動です。タスクの内容や進め方を変えるタスク・クラフティング、仕事でかかわる人やかかわり方を変える関係的クラフティング、自分の仕事が社会や自分の人生に及ぼす影響を捉え直す認知的クラフティングなどの創意工夫により、個人が主体的に仕事をデザインし直すことが可能であるとお伝えしてきました。最終回は、そのようなジョブ・クラフティングを実践していく具体的な方法と注意点をお伝えします。

 

総務の引き出し(労働法)

労働条件明示ルール改正における「就業場所・業務の変更範囲」 人事権が制限されない記載とは?

総務の引き出し(労働法)

採用時の「労働条件の明示」については、労働基準法上雇用関係の基本的事項なので、その明示の重要性から罰則付きの使用者の義務とされている。今回の改正は、労働者に明示するいくつかの事項について改正されたが、今回はそのうちの「就業の場所及び従事すべき業務の変更の範囲」について解説する。

 

総務の引き出し(SDGs)

そこに「パーパス」はあるんか? ―― 今、 御社の「SDGs」に対する本気度が問われている

総務の引き出し(SDGs)

SDGsをビジネスに実装する、ビジネスで社会のサステナビリティと企業価値の両立を実現する、ということは誰にとっても望ましいことであり、全ての企業とビジネスパーソンが「本気」で取り組んでくれたら、サステナブルな社会の実現は決して夢物語ではないでしょう。SDGsやサステナビリティ、ESGなどの言葉が飛び交う昨今、自社でも何かしなければ、と思うものの、その思いは果たして「本物」なのでしょうか? 今回はSDGsに対する企業の「本気度」について考えてみましょう。

 

総務の引き出し(コミュニケーション)

忙しい上司の時間をムダにしない! 簡単に論理的な話し方が身に付くとっておきのワザ【2選】

総務の引き出し(コミュニケーション)

論理的な話し方ができる人は、一目置かれます。会議で発言するときや上司に報告するとき、「あなたの話はわかりやすい!」と高評価をもらえることでしょう。論理的思考法(ロジカル・シンキング)は小難しいスキルでは?と思う人もいるでしょうが、誰でも簡単にできるワザがあります。今回はとっておきの2つを紹介します。

 

総務の引き出し(採用)

自社にとっての「ブルーオーシャン」はどこだ? 年々激化するスカウト型採用の競争に打ち勝つ方法

総務の引き出し(採用)

当初は良かったスカウトメールへの反応率(数十%というような時期もありました)も、現在では10%を切るようなケースも珍しくありません。そうはいっても、もともとの「オーディション型採用」でも応募者数が減少しており、採用手法を戻すわけにもいかないでしょう。今後さらに「スカウト型採用」が普通の採用手法になっていくことで、この競争激化の傾向はおそらくしばらく続くはずです。そこで本稿では、どのようにすれば、スカウト型採用において反応率を上げて、採用成功に結び付けることができるのかについて考えてみたいと思います。

 

総務の引き出し(デジタル化推進)

採用、税務、社外広報など業務ごとに解説! 総務業務で効果が期待できる「生成AI」活用方法

総務の引き出し(デジタル化推進)

企業の総務部門は、人事、経理、法務、広報など、さまざまな業務を担っています。これらの業務は、多くの文書やデータを扱うことが多く、効率化や品質向上のために、生成AI(Generative AI)の活用が期待されています。生成AIとは、人工知能が自ら新しい情報やコンテンツを生成する技術のことで、文章、画像、音声、動画などさまざまな形式のものを作り出すことができます。この記事では、総務の業務における生成AIの活用例やメリット、注意点について紹介します。

 

総務の引き出し(人事教育研修)

人事戦略として存廃をどう決める? 「年収の壁」問題で注目される配偶者手当の必要性と見直し方

総務の引き出し(人事教育研修)

政府による「年収の壁・支援強化パッケージ」がこの秋より展開されています。政府資料「『年収の壁』への当面の対応策」によれば「会社員・公務員の配偶者で扶養され、保険料負担がない『第3号被保険者』のうち約4割が就労」「その中には、一定以上の収入となった場合の社会保険料負担等による手取り収入の減少を理由として、就業調整をしている者が一定程度存在する」と指摘されており、労働力不足が深刻になる中、女性活躍推進を進める意味でも、こういった層が就業調整を行わずに働き、収入を得るようにできる整備が必要という前提です。このパッケージには、「103万円の壁」への対応策として「キャリアアップ助成金」や「社会保険適用促進手当」が、「130万円の壁」への対応策として「事業主の証明による被扶養者認定の円滑化」が講じられていますが、加えて「企業の配偶者手当の見直しの促進」も掲げられています。「年収の壁」で問題となる「手取りの減少」には第3号被保険者の配偶者である会社員や公務員に支払われる配偶者手当の支給が停止され、世帯として収入減になることが大きく影響するからです。本稿ではこの「配偶者手当の見直し」について考察したいと思います。

 
 
 

本誌転載「トラブルを防ぐための出社拒否社員への対応策

在宅からオフィス回帰加速でトラブルも 出社を「拒む」社員に対し業務命令権を行使できるか?

本誌転載(第1回)

新型コロナウイルス感染症の位置付けが、「5類感染症」に移行したことに伴い、在宅勤務メインだったのを通常出社に戻したり、徐々に出社の頻度を増やしたりする企業も多いことでしょう。しかし、さまざまな理由で出社を拒否する社員が現れることがあります。彼らはなぜ出社したくないのか、出社してくれない場合、会社はどう対応すればいいのか、3回にわたり解説していきます。

 

連載「廃棄物処理委託における失敗例から学ぶ! 契約で陥りやすいミス回避術


連載「1時間以内に合意形成が実現! 誰でもファシリテーションがうまくなる方法

ファシリテーションスキルに業務の知識は必要ない⁉ 間違いだらけの会議進行、6つの落とし穴

連載(第3回)

4つの質問とは、会議参加者の異論や懸念を洗い上げる「洗い上げ質問」、異論や懸念の深刻度合いを見極める「掘り下げ質問」、示唆して合意を試みる「示唆質問」、合意内容を確認する「まとめの質問」です。これらの質問を繰り出す際には、普段、無意識に実施している、習慣となった動作と話法が出てしまうと、合意形成の効果が出なくなってしまうどころか、逆効果になってしまうことがよくあります。このような「わな」にかかって、落とし穴にはまってしまっては、一定時間内に合意形成できなくなります。今回は、会議参加者の異論や懸念を洗い上げ、掘り下げる際に、進行役が陥りやすい6つのわなとその対処方法について紹介します。

 

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

掲載・更新情報」の記事

2024年11月29日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年11月掲載)
2024年10月31日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年10月掲載)
2024年09月30日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年9月掲載)
2024年08月30日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年8月掲載)
2024年07月31日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年7月掲載)
2024年06月28日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年6月掲載)
2024年05月31日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年5月掲載)
2024年04月26日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年4月掲載)
2024年03月29日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年3月掲載)
2024年02月29日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年2月掲載)
2024年01月25日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2024年1月掲載)
2023年12月27日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2023年12月掲載)
2023年11月30日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2023年11月掲載)
2023年10月31日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2023年10月掲載)
2023年08月31日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2023年8月掲載)
2023年07月31日
「総務のマニュアル」と「総務の引き出し」更新情報(2023年7月掲載)

関連記事

  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR
  • 大切なのは「自社ならでは」のオフィスづくり 社員の「心」を解析すると幸せな働き方が見えてくる PR

特別企画、サービス