
アクセスランキング
心理的安全性
前回、組織に必要な一体感のベースに「心理的安全性」という概念があることを紹介しました。
心理的安全性とは、チーム内で、仮に自分が無知・無能と思われるような発言をしたとしても、ほかのメンバーが自分の発言を拒絶したり、罰を与えたりしないという確信がある状態のことです。
自分の過ちを素直に認めたり、他人の意見に対して分け隔てなく質問をしたり、リスクを取る発言・行動をしても誰も自分をばかにしたりしないと信じることができるため、相互信頼や挑戦行動につながっていきます。
社内広報の実務と関連付けて、理解を深めていきましょう。
ここでは、多くの企業が社内報で扱う(1)経営メッセージ、(2)社内の取り組み紹介、(3)アンケート企画の3つに絞ってご紹介します。
経営メッセージと心理的安全性
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。