2020年、創業100年を迎えた国際自動車株式会社。業界に先駆けて新卒採用に注力し、働き方改革をスタート。女性活躍推進にも取り組み、2019年には、妊娠中の女性社員の働きやすさ向上に向けた「プレママサポートプログラム」を導入。こうしたさまざまな施策によって、女性を含めた若手人材の定着率向上につなげている。
取材・文◎石田ゆう子
実は残業が少なく、有給も取得しやすいことが強みに
ささき・たつや●1990年入社。ハイヤー部門営業を経て、企画、経理、役員室長などの管理畑を歩み、2018年より現職。新型コロナウイルス感染症対応では、総務セクションの重要性と困難さを痛感。休日は(草むしりに近い)庭いじりと、遅ればせながら1年前より始めたゴルフの練習に精を出し、静と動のバランスを心掛けている。
kmブランドでおなじみ、タクシー、ハイヤー、バス事業を展開する同社。働き方改革のきっかけは10年ほど前にさかのぼる。当時、タクシー業界は中途採用がメインで、社員の年齢層は高かった。「このままでは業界の将来はない。もっと若い人や女性に働き手になってもらおうと、採用部門から刷新。若手中心の採用専門チームを編成し、若い人に訴求できるようなホームページを作成するなど、新卒採用に取り組むことから始めました」と、取締役総務部長佐々木達也さんは話す。2010年、初の大学新卒ドライバーが入社。以降、年々増加し、2013年には、43人に。うち2人は女性だった。
働き方改革というと、労働時間の課題に目がいきがちだが、もともとタクシー業は、お客さまの命を預かる公共交通機関としての仕事。法律で厳しく労働時間が定められている。多くの社員が担当する隔日勤務の働き方でいうと、1回の勤務で残業は約2時間までしかできない。月に11回出勤したとしても、残業は22時間。意外に少ない。さらに、有給休暇などを組み合わせることで、長い休みも比較的取りやすい。会社もシフトの組み方など協力的だ。「そういう働き方を魅力的だと感じる若い人は多い。以前は大々的にうたっていなかったのですが、わかりやすく伝えていくようにしました」。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。
アクセスランキング
ダウンロード資料、アイテム
特別企画、サービス
-
総務が押さえておくべき 2023(令和5)年に施行の法令改正情報
2023年は2022年に引き続き施行される育児・介護休業法のほか、労働基準法や労働安全衛生法、国民年金法の改正法令などが施行されます。本稿では今年に施行等される法令の中で、総務業務関連のものをピックアップしました。 -
【編集部厳選】総務1年生にオススメしたいコンテンツ20本
『月刊総務』編集部が、総務1年生やこの春久々に総務業務を担当する方にオススメのコンテンツを厳選。この機会に、総務実務の基本はもちろん、ビジネススキルや総務の考え方について学んでみませんか? -
総務のマニュアル
総務・バックオフィスの実務を実践的にサポートする「総務のマニュアル」シリーズ。ビジネストレンドを押さえた内容で、いま総務が知っておきたいポイントを具体的に解説していきます。 -
多様な働き方に対応する 社内コミュニケーション術
リモートワーク、ABWなど働き方の多様化がさらに広がっています。対面のコミュニケーションが減っている中においても、コミュニケーションを活性化するために、どうしていくべきでしょうか。 -
テレワークを実現するペーパーレス化と文書管理のポイント
ハイブリッドワークの需要が高まったものの、総務・経理などの管理部門では、請求書や契約書など書類のデジタル化に対応できず、出社を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。 -
総務辞典
総務辞典とは、どなたでもご利用いただける、総務業務に関する一般知識、関連法令や実務ノウハウなど総務に関する用語辞典です。 -
無料オンラインセミナーのご案内
月刊総務が開く、無料オンラインセミナーの予定はこちらからご確認ください。さまざまな企業と共催し、より専門的な知識を幅広いテーマで発信。総務の皆様の情報収集にお役立てください。 -
『月刊総務』調査
『月刊総務』では、不定期にアンケート調査を実施し、その結果を公開しています。全国の総務パーソンがどのように業務に対応しているのか、何を感じているのか、総務の現状を確認してみましょう。 -
YouTube 月刊総務チャンネル
『月刊総務』公式YouTubeチャンネルです! 「働き方」「戦略総務」などのテーマについて、数分で気軽にキャッチできる情報を発信していきます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします! -
業務効率化&コスト削減 購買プラットフォーム
オフィス用品に関する困りごとを解決し、業務効率化とコスト削減を実現いたします。Kobuyは、一貫堂が提携するパートナーサプライヤに加え、お客様ご希望のサプライヤ商品・サービスを一元管理できるオフィス用品一括購買システムです。