相談室 社員を、同じ所在地にある別会社へ転籍させるための必要書類は? (有)人事・労務 代表取締役 矢萩 大輔 最終更新日: 2008年01月15日 注目の総務コンテンツ セミナー・イベント予定一覧◆9/10更新 押さえておくべき2025年施行の法令改正 編集部オススメ!! 「総務1年生」向けの20選 新入社員の教育や既存社員のリスキリングに! スタートアップバックオフィスの始め方◆9/2更新 2025年上半期 人気ランキング [トップ20] アクセスランキング 「物流2024年問題」に挑む 社員平均年齢29歳、三重の運送会社が親子向け職業体験会を開催 中小企業が最大2億円の退職金制度を導入 社員の経済的安心とキャリアの安定を支援する取り組み 「感謝を伝えるコーヒー」が笑顔を生む 実証実験で笑顔率1.4倍、職場のウェルビーイングにも効果 「死んでしまうかも」強い発作で出社も困難に……誰もが突然、起こり得る「パニック障害」とは 「貴社」と「御社」……。その使い方、実は間違っているかも? 誤用注意の「似て非なる言葉」3選 Q: 社員を同じ所在地にある別会社へ転籍させるのですが、まず何から手続きしたらよいのでしょうか? また、必要書類を教えて下さい。よろしくお願い致します。 続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。 ・組織の強化・支援を推進する記事が読める ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進 ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に ログイン 無料登録 ※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。 プロフィール (有)人事・労務 代表取締役矢萩 大輔 経歴 明治学院大学卒業後、大手ゼネコン勤務を経て、1995年、都内最年少の26歳で社会保険労務士として開業。現在、350社以上の顧問先を抱えるリーディングオフィスとして注目を集める。「組織のワクワクをコンサルティングする」をサービスコンセプトに有限会社人事・労務を立ち上げ、「人を大切にする経営」を目指す経営者のための日本ES開発協会を主催。ES(従業員満足)トレーナー制度や社内ルールクリエイターなど組織活性化のための新しい施策の普及活動を目指し高く評価されている。全国の青年会議所や商工会議所、独立行政法人での講師も多数務める。現在は、分かりやすい語り口と斬新な考え方でUSENビジネス・ステーションにてナビゲーターを務める他、商工会議所が運営するネット配信セミナーにレギュラー出演し、日経BizPlusをはじめ多数の連載を持つ。 日本ES開発協会 会長、全国社会保険労務士会連合会「個人情報部会」委員東京商工会議所専門相談員、グリーン経営者フォーラム 副代表幹事、他多数兼任。
プロフィール (有)人事・労務 代表取締役矢萩 大輔 経歴 明治学院大学卒業後、大手ゼネコン勤務を経て、1995年、都内最年少の26歳で社会保険労務士として開業。現在、350社以上の顧問先を抱えるリーディングオフィスとして注目を集める。「組織のワクワクをコンサルティングする」をサービスコンセプトに有限会社人事・労務を立ち上げ、「人を大切にする経営」を目指す経営者のための日本ES開発協会を主催。ES(従業員満足)トレーナー制度や社内ルールクリエイターなど組織活性化のための新しい施策の普及活動を目指し高く評価されている。全国の青年会議所や商工会議所、独立行政法人での講師も多数務める。現在は、分かりやすい語り口と斬新な考え方でUSENビジネス・ステーションにてナビゲーターを務める他、商工会議所が運営するネット配信セミナーにレギュラー出演し、日経BizPlusをはじめ多数の連載を持つ。 日本ES開発協会 会長、全国社会保険労務士会連合会「個人情報部会」委員東京商工会議所専門相談員、グリーン経営者フォーラム 副代表幹事、他多数兼任。